【うまい話をするために】YouTube5年間で身につけた人を惹きつけるトーク術!3つのコツを教えます。【CyberTwitterX】


YouTubeをやってきて約5年、僕が5年間ずっと気をつけた話し方のコツを3つご紹介します。どうも啓介です。

冒頭でもお話しした通り、僕YouTubeをやってきて約5年、今年で6年目という風になりました。

ありがたいことにですね、ま本当にYouTubeも慣れ てきまして、えたくさんの人に見てもらえるような、なってもうすぐ20万人かなというところまで来てです ね。

プラス仕事のほうでは、まイベントの司会だったりMCだったりっていうのもたまにお任せいただけるようになってきましたっていう感じで、何が言いたいかって言うと、話すことに関してはわりかしですね、自分こうちょっと自信を持ってるんですよね。

ありがたいことにYouTubeでも分かりやすいと言ってもらえることっていうのがすごく多くなったなという風に感じております。

というこ とで、今回はですね、僕が話してる時に気を付けてるポイント、こう いうポイントに気を付けて話したらきっとうまく説明できるよってところを3つのポイントでご紹介してこうと思います。

ま話に関しても、それこそね仕事のプレゼンとかもそうだし、今であれ ばこうYouTubeとかね、えそう いうのもそうだし、まあとは人とコミュニケーション取る時とか、それこそ女の子をデートに誘う時とかもそうなんですけども、やっぱある程度話がね面白い、まとまっ てるといいことがたくさんあると思いますので、まもう僕話さないですっていう人は全然いいんですけども、ちょっとでもね話を面白くしてみたいと、思ってくれ てる人は是非最後まで見てってくれると嬉しいなと思います。

早速行って見ましょう。

啓介の動画

はいということ で、今回は話し方のコツなんですけども、僕はまあ3つを主に実践してます。

本当ね簡単なことなんですけども、えま詳しくどういうことかっていうのを ご紹介していきたいと思います。

で、その3つ、最初に言っちゃうと、まず1つ目、プレップ法を意識すること、2つ目、昨日覚えた内容でも自信を持って話すこと、3つ目、最初と最後を、気持ちよく話すこと、この3つ詳しくご紹介します。まず1つなんですけども、プレップ法っていうものですね。

皆さんはご存じでしょうか。

このプレップ法っていうのは、PREPの順に、ま基本プレゼンテーションとかね、文章でよく言われる方法なんですけども、ま話すとかプレゼンしろよと言われるものに なってしま す。

で、Pっていうのがポイント、Rがリーズン、Eがexampleですね。

え、最初にポイント、どういうことかっていうのを結論を話して、理由を、説明して、でexample、具体例か具体例を出して、最後に結論、もう1回話すということに なっています。

例えば今回の僕の話の、えこのトークの話でも、最初に3つご紹介しますって言っ て3つねご紹介したと思うんですけども、あれが最初のポイントです。

要はこれ、このポイント、これを話したいんです よ。

で、なんでこうこうこうなんですか。で、その具体例として、こここうです よ。

で、最終的にやっぱこう いうのが大事なん で是非覚えて書いてくださいっていうのがプレップ法というものです。

もちろん話し方がうまい人ってそのねプレップ法のこう割合みたいのがうまかったりす るんです よね。

例えばこのPのポイントのところを最初 は薄くして後重くしたほうがちょっと面白いとか、逆に最初のねPのところをじっくり説明したほうが面白いとか、えうまく聞ける とか、そう いうのを結構ねうまく組み替えられる人っていうのが、ま本当に話がうまい人だと僕は思ってるんですけども、逆に基本的には話があんま上手じゃないなって いう人はそもそもポイントわかんないですよね。

なんか何言ってるかあんまりわかんなく てどっかこうなんか全然違う方向 行っ ちゃっ て、で、結局なんかどこで終わっ たのか話 が分かんないみたいなの が結構あるな と僕 も感じてます。

結構ねYouTube見てて雰囲気めっちゃいいのに、なんか言ってること全然わかんないなみたい な感じのがたまにあ って、それすごくもったいなく感じてるんです よね。

なんでもう本当に肩に負めるんであれば、このプレップ法っていうのは意識してあげる とめちゃくちゃいいなと思ってます。

え例えば僕はね、えこの前MacBookの選び方っていうのもご紹介します したんですけども、けどもそこでもプレップ法っていうのを、え意識していて、ま本当に構成見てもらえれば分かると思うんですけども、ま最初にMacBookこれ がいいですよ、こう いう人 にはこれ、こう いう人 にはこれ、こう いう人 にはこれ がいいです よ、なんでかっていうとM1チップっていうのはこうここうで、え最新のMacBookはこうここうでって いうま理由説明して、ま具体例として、これとこ れってこのぐらいのスペック違い ますよねとか、実際僕 が検証してみましょうとか、そう いう例を出して、ま最終的にやっぱこう ですよねって いう結論に持っ て いってるはずです。

なんであの、非ねそう いう観点でもう1回1個前の動画見て欲しいんですけども、僕は大体、大体はこのプレップ法に基づいてもうやってます。

もう今で は全然ね、あのここがPでここがRでという風にね考えて作っ てるわけじゃないんですけども、ま最初のほうはそうやってね、え構成してみる と結構文章だったりとか、え話っていうのが作りやすいと思いますので、是非やってみてくれると嬉しいなと思います。

というこ とで、まずポイント1つ目はプレップ法を意識してみるというこ とでした。で、2つ目、結構これ も、重要なんですけども、昨日覚えたことでも自信を持って話すってこと です。

ま要は自信を持って話すってことなんですけども、例えば聞いてる人で僕なんかこうだった気がするんです よね、こうだと思うんです よ、だからあなた絶対こうここうだと思うんだ よね、なんとなくって言われてるよりも、いや絶対そうだよ、絶対こう したほうが いいだってこうここうだもんって言わ れるぐらい、要は断言されてるほうが話って聞きやすく ないですか。

うん、まもちろんね、あの曖昧なことっていうのはちょっと自分 で保険をかけたく なる気持 ちっていうのはあると思うんですけども、ましょうがない部分もあるとして、ただ知識武装できる部分に関してはしっかり と武装して、その上で自信を持って話すべきだと思ってます。

ま例えば1個前の動画のMacBookの話 をね、もう1回出しちゃうんですけども、え僕の場合はそのMacBookで、あのパソコンってシングルコアとマルチコアっていうのがあ るんです よね。

で、僕シングルコアとマルチコアって、あのなんとなくは分かっ たんですけども、具体的にどういうものかっていうのをちゃんとね、なん だろう、まで説明できなかっ たんです よ。

前日ぐらいまではな ん ですけど、そのシングルコアとかマルチコアっていうのは、ま何かっていうのはちゃんとね、やっぱ話さなきゃいけないタイミングが来るので、えシングルコアっていうのはこう いうのぽいんです よねっていうよりも、やっぱりねシングルコアっていうの はこここう いう時に使って、マルチコアっていうのはこここう いう時に使うんだ みたい な具体例がやっぱあると全然説得力がね増してくるので、昨日取り入れた知識でもあか ももう昔 から知ってるように僕 は話します。

てかあの、聞いてる方からしたら正直どっちでも いいです よ。

じゃ、その知識ね、え実際入った知識っていうのが昨日入ったであろうか、それとも半年前か3年 前から知ってたどっちでもいいんじゃないですか。

どっちでもいいです よ。

別に もちろんね、3年 前から知ってるほうがなんか詳しいのかなって いう気分に なっちゃ うと思うんですけども、ま例えば人 に目の前にい て初めて会った人にさ、僕昨日全部ね勉強したんです けどっ て言わ れるよりも、もうそう いう前提情報なしに話してもらっ たほうがね、説得力増じゃ ないですか。

でもこの話の信憑性は変わんないよっ ていうことであれば、絶対自信を持って話したほうが いいな と僕は思い ます。で、ここで気を付けて欲しいのは、もちろん嘘の情報を言っちゃいけないってこと。

調べが不十分で自分の解釈でやるっていうのはやっぱ一番良くない ので、えできる だけこう深掘りして、自分 がもう納得できた上で、自分 が分かっ た上で、自分 がね、もう完全にこれマスターしましたって いう上で話すのがね、1番ベストだと思ってます。

で、もう1個これ でポイントがあって、え難しい言葉に関しては基本的には0から説明するのをお勧めしてます。

まこれ はねYouTubeに限ると思うんですけども、えYouTubeとかで結構ねカメラとかの話をしてると、カメラってFっていうものとシャッタースピードっていうものとISOっていうね、え3要素で大体ね写真の明るさっていうのが決まるんですけども、なんか初心者の方ってそれあんま分かんないじゃないですか。

F値、シャッタースピード、ISO、多分今聞いてる人もカメラに興味ない人はこの言葉わかんないと思うんですけども、結構ねこれをそのまま進めちゃってる人多いんです よ。

もちろん僕 もね、F値ぐらいはちょっと進めちゃう時は結構あるんですけども、もういちいち説明してるのもね、おかしな話になっちゃ うんであるんですけども、ただ初心者向けの動画作ってるのに初心者には分から ない言葉で説明し ちゃっ てる動画って いうのはたくさんねあっ たりするので、それ もすごくもったいないなと思ってます。

な の でね、あの是非振り返っ てみ て欲しいんですけども、あの僕 の動画とかは結構難しい言葉…