「エンジニアになりたいけど、プログラミングはやったことがない」という人にオススメのサービス

「エンジニアになりたいけど、プログラミングはやったことがない」という人にオススメのサービスがある。

それが、Progate

https://prog-8.com/

である。

Progateでは、ウェブサイトやウェブサービスで使うプログラミング言語を、わかりやすいスライドとゲーム感覚で習得することができるサービスである。

なぜ、プログラミングスクールを検討する人にProgateがいいのか。

なぜならば、Progateはtwitterなどのアカウントを持っていれば、5分後には学習スタートできるサービスだからである。

あなたがプログラミングを一切学んだことがないならば、スクールの情報を知るよりも前に、「自分が学ぼうとしているものがどんなものか」を知ることがもっとも重要である。

Progateは、「自分が学ぼうとしているものが何か分からない人」に特化したサービスであり、なおかつ学んだあとに「自分には何が足りないか」を考える足がかりになるサービスである。

個人的な偏見だが、こんな駄文を読んだり名前の知らない人に相談したりプログラミングスクールの紹介をするアフィリエイトブログを読んでいる時間で、Progateに登録してHTMLの基礎を学ぶほうがはるかに有益だ。

何度でも言うが、エンジニアになるための勉強が、今から5分後には無料で始められるのだ。今から5分後には、あなたはHTMLって何?っていう段階から、一歩踏み出して、5分前のあなたが知らない、ウェブエンジニアの基礎の基礎の基礎を知ることができる。

ならば、なぜやらないんだろう?やらない理由を探して、あれこれ迷って時間を浪費したあげく、「自分は将来のことを考えている」と自己満足したいだけではないのか?

こんな安っぽい挑発に乗っかるのは癪かもしれないが、まず行動をしてみてほしい。行動をする習慣と、行動を通じて頭を使う習慣を身につけてほしい。

実際のところ、Progateが無料っていうのはウソで、全てのレッスンをちゃんとやろうとすると月額980円がかかる。しかし、半年で80万円のプログラミングスクールに比べれば遥かに良心的な価格である。そして、前章で想定したような余暇に余裕が無い人でも、Progateならばスキマ時間で1か月もあれば1周することができるはずである。

まずはそこからはじめてみてはいかがだろうか。


1.なにか書籍を1冊やりきってみる


Progateでいくつかの言語での学習が終わった段階で、なんとなく「自分が何をやらなきゃいけないのか」が見えてくるはずである。

仮に見えてこなくても、Progateをもう一度やってみるのはあまりオススメしない。

そこで、見方を変えるために、書籍にとりかかってみるのがいいと思う。

特に、Progateでは、実際にコードを書くためのエディターや、プログラミングに使う各種ツール・言語などのインストールをする「環境構築」を学ぶことができない。

多くの入門者向け書籍の場合、まずは序章で環境構築やおすすめのエディタの紹介がある。ここで、一度環境構築を経験してみるのがいいと思う。

選び方としては、

・予算内(2000円~3000円くらい)

・最近に発売されたもの(2017年~2019年)、あるいは改訂が入ってるもの

・「書籍名 正誤表」で検索して、内容の誤りが修正されているもの

でどうだろうか。

できれば、大型書店に足を運んで、手を取って比較してみてほしい。(コロナだから今はできないけど)

おそらく、Progateを始める前に書籍から始めようとしたものの、「どれがいいかわからない」「初心者なのに、専門書のコーナーにいるのが恥ずかしい」

となっていた人でも、この段階ならば何かしらの選ぶ基準ができているはずだ。

例えば、Progateで分かりにくいと思ってたところがなんとなく理解できる本だったり、もっと詳しく知りたい内容が載っていたり、作ってみたいデザインのサイトが載っている本が見つかるはずだ。

もし、近くにプログラミング書籍が売っているような書店が無い場合は、Amazonに頼ろう。こればかりは仕方がない部分でもある。もし、タブレット端末を持っているならば、

Amazonのkindle unlimitedに登録すると、月額1000円くらいで電子書籍の読み放題コンテンツを利用することができる。読み放題に登録されているのはいささか古いものが多いが、それでも限られた予算内でいろんな本を比較しながら進められる点で、メリットがある。


N予備校はニコニコ動画を提供する「ドワンゴ」が提供する学習サービスである。

https://www.nnn.ed.nico/pages/programming/

このN予備校には「WEBプログラミングコース」というプログラミングコースがあり、これがわりと本格的な内容だと定評がある。

メリットとして、

  • テキストに連動した週に1回の生放送講座(コメント欄で質問が可能)
  • いつでも見られる生放送のアーカイブ動画の閲覧(倍速再生可能)
  • テキストで躓いた部分に講師が直接答えてくれる掲示板
  • 受講者向けのslack(チャットアプリ)の会議窓 (講師に質問可)
  • 課題を提出して、フィードバックを受けられる(生放送の場合)


が挙げられる。Progateと違って、講師に質問できるのがN予備校の大きな強みだ。

でもお高いんでしょう?って思った方もいるかもしれない。

だが、なんとN予備校は月額1080円である。しかも、コロナ下の今では、無料である。

しかも、プログラミングだけではなくPhotoshopやillustratorといったAdobeソフトの学習コースなども受けられる。

ただしデメリットもいくつかある

  • 生放送や動画での補完が前提で、テキストがやや分かりにくい
  • 内容が普通に難しい。量が多い。
  • いきなりN予備校からプログラミングを始めるのは少しつらい

といった点があげられるだろう。

N予備校を勧めるのに「何を学べるのか」を具体的に書かない点には、難しくてとっつきにくい内容が多く、初学者に説明しにくいからというのが挙げられる。

(ちなみに、チャットbotアプリとか、掲示板アプリを作ったりできます)

実際、N予備校の生放送を見ると、回を重ねるごとに挫折者が増えていく。

料金が安いにも関わらずサポートが手厚いのは、おそらく、黙って挫折する人が多すぎてサポートの手間が少ないのではないだろうか。


ここまでやって、それでもプログラミングスクールに通いたい人には、スクールを利用するための明確な課題意識があるはずだ。

「ポートフォリオの作成や転職活動を前提に、対面やスカイプで細かくサポートを受けたい」

「自分でウェブサービスをリリースしたい」

などなど。

この段階になって、なおかつスクールの料金を払える人ならば、アドバイスは不要だと思う。

プログラミングスクールの問い合わせ窓口や受付で、いやらしい質問をたっぷりとぶつけて、自分にあったものを探すのがいいのではないだろうか。

なお、大都市圏に住んでいる人ならば、この段階でエンジニアの集まりに顔を出してみるといいと思う。(これもコロナでできなくなった)

コンパス、という勉強オフ会のサービスがある。

https://connpass.com/

ここで、自分が通える初心者歓迎のオフ会を探してみるのはどうだろうか。

こういうエンジニアの集まりには実際に異業種から転職した経験がある人や、フリーランスで勉強している人、講師経験のある人が多く参加している。

個人的な経験では、こういう集まりには親切な人が多く相談しやすいと思う。不安を払拭するためなら、一番近道かもしれない。

なんなら、「Progateを始めました!」って段階で足を運んでみてもいいと思う。


以上、おそらくここまで読んでいる人は誰もいないと思うが、個人的な経験を前提にしつつ「おすすめのプログラミングスクールはありますか?」問題について書いてみた。

人によっては、「プログラミングスクールではなく職業訓練校」とアドバイスしたい人もいると思うが、職業訓練校は地域による当たりはずれや、学習者が現在の仕事と併用できない点があるため候補に入れなかった。

(個々の状況に応じた選択肢の一つとして、職業訓練校は大いにありだと思うんだけど、一般論として勧めることができない。補助金があっても離職を伴いますから)

この駄文を通して私が主張したいのは「悩んでいる時間は無駄であり、とりあえず行動して勉強する時間は無駄ではない」というただ一点である。

「とりあえず行動する」とは、リスクを背負ってやみくもに飛び込むことを意味しない。最低限のコストで最低限の学習を行い、自分の向かうべき道筋について自身で仮説を組み立てつつ行動することである。

そのための足掛かりとして、高額な出費を伴うプログラミングスクールではなく、まずProgateを推したい。この際、費用が掛からずに自分でトライアンドエラーができるならば、他の学習方法でも全く構わない。とにかくまずは学習をはじめてほしい。

願わくば、この駄文が誰にも読まれることなく、いま悩んでいる人が「とりあえず行動してみる」と、勉強を始めてくれることを、願ってやまない。


プログラミングをともに学ぶ仲間をTwitterで探すのはやめておこう(追記

「一緒に学ぶ仲間が欲しい」と思うことがあるだろうが、Twitterで分からないところを検索したり、不安つぶやくことはやめたほうがいい。

Twitterで「Progateで勉強を始めた」「プログラミング勉強を始めた」「JavaScriptのここが分からない」とつぶやくと、

自称プログラミング講師自称現役エンジニアが、いいね!をつけてくることがある。

こいつらは全員情報商材屋かアフィ屋なので、ブロックしたほうがいい。

プロフィール文に、

「未経験→●●で学習→数カ月で現役エンジニアに!」

「未経験から独学でプログラミング学習し、フリーランスとして独立!〇〇について発信するブログオンラインサロン運営中!自分可能性を広げたいプログラミング経験者を応援したい!」

といったことを書いていたり、絵文字を多用した箇条書きのツイートを連発している人には、絶対に関わってはいけない。

彼らは他人不安に付け込んで小銭儲けをしたいだけである。「未経験」「独立」「運営中」「発信中」を謳うアカウントに関わってはいけない。

また、「#プログラミング初心者」「#駆け出しエンジニアと繋がりたい」「今日の積み上げ」などのハッシュタグをつぶやいている人々が見つかるとおもう。

彼らも情報商材屋予備軍、あるいは情報商材屋の商材に踊らされている場合ほとんどである自身で何が有益かを判断できないうちは近寄らないほうがいい。

しかに、頼るべきチューターや、共に頑張る友人の存在モチベーションにつながるのは間違いない。

しかし、闇雲に最短ルートを追い求めた結果、頼るべき人物を間違えるほうがはるか危険である

そもそも不安を感じることは、決して悪いことではない。

しろ不安を楽しみ、その不安自分自身解決する習慣を身につけたほうがいい。

どうしても相談する場所や仲間が欲しいなら、N予備校掲示板slack

あるいはオフライン勉強会で実際に顔を合わせた人を頼ったほうがいいと思う。(勉強会は今は開催が難しいだろうが)